お知らせ

「ソーシャル?イノベーション実践演習」中間発表会の様子を公開しました 目標1:貧困をなくそう目標3:すべての人に健康と福祉を目標4:質の高い教育をみんなに目標5:ジェンダー平等を実現しよう目標8:働きがいも経済成長も目標10:人や国の不平等をなくそう目標11:住み続けられるまちづくりを

 「大学連携型ソーシャル?イノベーション人材養成プログラム」の核となるキャップストーン科目「ソーシャル?イノベーション実践演習」は、琉球大学大学院地域共創研究科、龍谷大学大学院政策学研究科、京都文教大学臨床心理学研究科の3大学院が合同で開講し、所属大学によらないチーム編成で、外部機関の協力のもと実課題に向き合い、ソーシャル?イノベーションの実践的な学びを深める科目です。
 この度、7月5日(土)に開催した本科目の中間発表会の様子を公開いたしました。
 SIプログラム特設ページ内、Topicsより、前編、後編をご確認ください。

地域共創研究科HP : https://www.ced.u-ryukyu.ac.jp/qualification/si/